検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人を活かし組織を変えるインターナル・コミュニケーション経営 経営と広報の新潮流    

著者名 清水 正道/編著   柴山 慎一/著   北見 幸一/著   中村 昭典/著   佐桑 徹/著   池田 勝彦/著   佐藤 浩史/著
出版者 経団連出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180367575336.4/シ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013096851336/シ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.4 336.4
社内報 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353672
書誌種別 図書
書名 人を活かし組織を変えるインターナル・コミュニケーション経営 経営と広報の新潮流    
書名ヨミ ヒト オ イカシ ソシキ オ カエル インターナル コミュニケーション ケイエイ 
著者名 清水 正道/編著
著者名ヨミ シミズ マサミチ
著者名 柴山 慎一/著
著者名ヨミ シバヤマ シンイチ
著者名 北見 幸一/著
著者名ヨミ キタミ コウイチ
出版者 経団連出版
出版年月 2019.2
ページ数 267p
大きさ 21cm
分類記号 336.4
分類記号 336.4
ISBN 4-8185-1807-0
内容紹介 インターナル・コミュニケーション活動に携わる経営者・リーダーや社員に向けて、日本企業12社の具体的事例、アメリカ企業9社の事例を紹介。インターナル・コミュニケーション活動のツールも解説する。
著者紹介 横浜国立大学経済学部卒業。CCI研究所代表、筑波学院大学客員教授。著書に「環境コミュニケーション」など。
件名 社内報、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 ベネフィットを求めて
第1章 「理念・ビジョン」の浸透を核にしたIC経営(理念・ビジョンの共有から実践へ仕掛けるインターナル・コミュニケーション―「自分ごと」化をターゲットに
理念とは実践するもの―全社員三万六千人が企業理念の実践度を競い合うことで「企業理念経営」を本気で推進する ほか)
第2章 働いて「見せる」未来づくりのIC経営(ベネフィットをもたらす社員起点のIC経営―人を活かし組織を変えるコミュニケーションにどう取り組むのか
商社のリアルを社員の働きで見せる―経営改革と「ひとり商人」のコミュニケーション戦略 ほか)
第3章 新事業創造を核にしたIC経営(新事業創造型インターナル・コミュニケーション―個を活かすコーポレート・カルチャー
経営理念の体感と新たな競争力を生み出すコーポレート・カルチャー ほか)
第4章 アメリカの企業に学ぶIC経営―最新トレンドは、社員個人と管理職への支援
第5章 効果的な戦略実行に役立つコミュニケーション手法24―IC経営に対応する仕組み・ツールの概要


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。