検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新体系日本史  9  ジェンダー史 

出版者 山川出版社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119498863210.08/シ/91階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
210.08 210.08
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842004
書誌種別 図書
書名 新体系日本史  9  ジェンダー史 
書名ヨミ シン タイケイ ニホンシ 
出版者 山川出版社
出版年月 2014.7
ページ数 17,441,19p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-634-53090-4
内容紹介 かつて女性史が扱っていた対象を、広く社会的・文化的に形成された性別であるジェンダーの視点から捉えなおした通史。古代、中世、近世、近代の時期区分によりながら日本のジェンダーの歴史を探る。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 古代国家の形成とジェンダー(原始社会とジェンダー
律令制国家とジェンダー)
2 「家」社会とジェンダー(「家」の成立とジェンダー
「家」社会の確立とジェンダー)
3 近世社会のジェンダー(近世のジェンダー
武家のジェンダー ほか)
4 国民国家とジェンダー(国民化とジェンダー
総力戦とジェンダー ほか)
(他の紹介)著者紹介 大口 勇次郎
 1935年に生まれる。1964年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 龍一
 1951年に生まれる。1983年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、日本女子大学人間社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服藤 早苗
 1947年に生まれる。1986年、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、埼玉学園大学人間学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。