検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新体系日本史  8  社会集団史 

出版者 山川出版社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180983678210.08/シ/81階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
210.08 210.08
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001689278
書誌種別 図書
書名 新体系日本史  8  社会集団史 
書名ヨミ シン タイケイ ニホンシ 
出版者 山川出版社
出版年月 2022.6
ページ数 24,358,24p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
ISBN 4-634-53080-5
内容紹介 近世を中心に、社会を構成する多様な社会集団を取り上げ、諸集団を具体的に把握。社会集団の内部構造を解明するとともに、集団間の複合する関係を視野に入れ、メンバーである個人まで含んで、近世身分社会を総体的にとらえる。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序 近世の社会集団―総論にかえて
1 古代・中世の社会集団(古代の社会集団
中世における社会集団の編成原理―大山喬平の中世社会論を検討する)
2 近世の社会集団、近代への展望(かわた・非人
芸能者と遊女
宗教者
商人と流通
職人と日用)
(他の紹介)著者紹介 塚田 孝
 1954年に生まれる。1978年、東京大学文学部卒業、博士(文学)。現在、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。