検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旅を生きる人びと バックパッカーの人類学    

著者名 大野 哲也/著
出版者 世界思想社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013027127384/オ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
384.37 384.37
旅行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551950
書誌種別 図書
書名 旅を生きる人びと バックパッカーの人類学    
書名ヨミ タビ オ イキル ヒトビト 
著者名 大野 哲也/著
著者名ヨミ オオノ テツヤ
出版者 世界思想社
出版年月 2012.7
ページ数 4,265p
大きさ 19cm
分類記号 384.37
分類記号 384.37
ISBN 4-7907-1567-2
内容紹介 「自分探し」をする人、「沈没」する人、長い獄中生活を送る人、国家から逃れ実験的共同体で自由に暮らす人…。5年間、自転車で世界を放浪した後、人類学者に転じた著者が、日本人バックパッカーの多様な生の営みを描く。
件名 旅行
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 5年間、自転車で世界を放浪した冒険家が、人類学者に転じ日本人バックパッカーをフィールドワーク。「自分探し」をする人、「沈没」する人、十数年の獄中生活をタイで送る人、国家から逃れ実験的共同体で自由に暮らす人…多様な生の営みを描く。
(他の紹介)目次 第1章 「自分探し」のメカニズム
第2章 日本人宿コミュニティに生きる
第3章 商品化する「冒険」
第4章 リスクを消費する
第5章 二つの社会を同時に生きる
第6章 旅を生き続ける人びと
終章 バックパッカーが切りひらく地平
(他の紹介)著者紹介 大野 哲也
 1961年生まれ。中学校教員、青年海外協力隊員を経て、1993年から1998年までの5年1カ月間、自転車で世界を走り回る。南極点に立ち、北極点で泳ぎ、北米、南米、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアの5大陸最高峰に登頂。帰国後、大学院に入学。京都大学大学院人間・環境学研究科指導認定退学。博士(人間・環境学)。現在、桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部教員。専攻は、環境人間学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。