検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思春期のメンタルヘルス   日本子ども社会学会セレクション  

著者名 倉本 英彦/著
出版者 北大路書房
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116385931371.4/ク/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
371.42 371.42
青少年問題 児童精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300049679
書誌種別 図書
書名 思春期のメンタルヘルス   日本子ども社会学会セレクション  
書名ヨミ シシュンキ ノ メンタル ヘルス 
著者名 倉本 英彦/著
著者名ヨミ クラモト ヒデヒコ
出版者 北大路書房
出版年月 2003.6
ページ数 186p
大きさ 21cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-7628-2322-8
内容紹介 子どものメンタルヘルスに関して、著者が雑誌や書籍などに発表してきた論文、エッセイを集大成。思春期の子どもが抱える心の問題について、その原因と対策を説く。
件名 青少年問題、児童精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 最近の子どもの変化(いま思春期の子どものこころに何が起こっているか
夫婦間の暴力は子どもに何をもたらすか ほか)
2章 不登校と子どものメンタルヘルス(不登校の日米比較と類型化
学齢期の子どものメンタルヘルス ほか)
3章 いじめ・校内暴力(いじめ・校内暴力とは
いじめの予測)
4章 社会的ひきこもり(おとなの社会的ひきこもり
社会的ひきこもりの実態調査 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉本 英彦
 1959年茨城県に生まれる。1992年筑波大学大学院博士課程医学研究科修了(医学博士)。国立精神神経センター精神保健研究所特別研究員を経て、現在、医療法人北の丸会理事長・北の丸クリニック所長、社団法人青少年健康センター常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。