検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和史がわかる55のポイント   PHP文庫  

著者名 保阪 正康/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117431825210.7/ホ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2001
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001269701
書誌種別 図書
書名 昭和史がわかる55のポイント   PHP文庫  
書名ヨミ ショウワシ ガ ワカル ゴジュウゴ ノ ポイント 
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.4
ページ数 354p
大きさ 15cm
分類記号 210.7
分類記号 210.7
ISBN 4-569-57536-6
件名 日本-歴史-昭和時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争、敗戦、復興、経済成長…。飢餓あり飽食あり、軍国主義も民主主義もあった「昭和」という時代。二十世紀の三分の二にあたり、人類の体験した事件・事象がすべて詰まった昭和史は、二十一世紀の日本と日本人を考える上で多くの示唆と教訓に満ちている。昭和史を読み解く上で大切な55の項目を選び、時代を追いながらわかりやすく解説した好著。
(他の紹介)目次 第1部 昭和前期(1926〜1945)(昭和史の時代区分―前期・占領期・後期の三つの節がある
大正から昭和へ―改元時の日本の姿はどのようなものだったか ほか)
第2部 占領期(1945〜1952)(GHQ最高司令官マッカーサー―彼は日本をどんな国家にしようとしたか
戦後教育改革―アメリカが導入した民主主義理念 ほか)
第3部 昭和後期(1952〜1989)(十年目の経済白書―名言「もはや『戦後』ではない」の意味とは
六〇年安保と岸内閣―“戦後最大のフィーバー”とは何だったのか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。