検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自殺予防マニュアル 地域医療を担う医師へのうつ状態・うつ病の早期発見と対応の指針    

著者名 日本医師会/編集   西島 英利/監修   神庭 重信/執筆   高橋 祥友/執筆   中村 純/執筆
出版者 明石書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117680728493.7/ジ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本医師会 西島 英利 神庭 重信 高橋 祥友 中村 純
2008
493.764 493.764
日本-風俗 日本-歴史-昭和時代 道具-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000002556
書誌種別 図書
書名 自殺予防マニュアル 地域医療を担う医師へのうつ状態・うつ病の早期発見と対応の指針    
書名ヨミ ジサツ ヨボウ マニュアル 
著者名 日本医師会/編集
著者名ヨミ ニホン イシカイ
著者名 西島 英利/監修
著者名ヨミ ニシジマ ヒデトシ
著者名 神庭 重信/執筆
著者名ヨミ カンバ シゲノブ
版表示 第2版
出版者 明石書店
出版年月 2008.3
ページ数 89p
大きさ 26cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-7503-2707-5
内容紹介 年間3万人を超える自殺者のなかには、精神疾患を有している者も多く、なかでもうつ病であった者の割合が高いことが指摘されている。自殺予防を精神科だけの問題ではなく、医療従事者全体の問題ととらえ、対応方法を紹介する。
件名 うつ病、自殺
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和の衣・食・住に使われたモノ、使い方、手順を写真・図版で網羅的に紹介する画期的な図鑑。
(他の紹介)目次 第1章 住まい
第2章 食
第3章 衣
第4章 病気・衛生・出産
第5章 戦争中のくらし
(他の紹介)著者紹介 小泉 和子
 1933年、東京生まれ。工学博士。家具室内意匠史および生活史研究家。元京都女子大学教授。元文化庁文化審議会文化財分科会専門委員。登録有形文化財昭和のくらし博物館館長・NPO法人昭和のくらし博物館理事長・家具道具室内史学会会長・小泉和子生活史研究所代表。天鏡閣・旧函館区公会堂・旧松本家住宅・旧朝香宮邸・旧熊谷家住宅など文化財建造物の家具やインテリアの修復復元、吉野ヶ里遺跡・根城その他の復元建物の内部復元、江戸東京博物館・みくに龍翔館ほか博物館や資料館の展示企画及び製作などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。