検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元素がわかる事典 世界は何からできている?    

著者名 宮村 一夫/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181030727J43/ゲ/こどもの森6A児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012718658J43/ゲ/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 9012448461J43/ゲ/図書室17A児童書一般貸出在庫  
4 新琴似新川2213017474J43/ゲ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 新発寒9213017560J43/ゲ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安西 篤子
1988
699.8 699.8
ラジオ放送-歴史 日本-歴史-昭和時代 ラジオ受信機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000232014
書誌種別 図書
書名 元素がわかる事典 世界は何からできている?    
書名ヨミ ゲンソ ガ ワカル ジテン 
著者名 宮村 一夫/監修
著者名ヨミ ミヤムラ カズオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.1
ページ数 79p
大きさ 29cm
分類記号 431.11
分類記号 431.11
ISBN 4-569-78016-0
内容紹介 いろいろな形となって、この世界をつくっている元素。「どんな元素があるのか」「それらはどのように利用されているのか」といった元素に関する基本的な事柄を、写真・イラストを用いてわかりやすく説明する。
件名 元素
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜあの戦争は起こったのか。なぜ「終戦記念日」は八月十五日なのか。そこには、当時最強のマスメディア・ラジオの存在があった―。放送を軌道に乗せるために始まった初期の仏教講話の時代から「玉音放送」に至る歴史を五人の人物伝によってひもとき、日本が戦争を拡大させていった経緯と、またたく間に終戦を受け入れた背景に見え隠れする「日本特有の事情」を描き出す。これまでの昭和史研究の“盲点”を突いた好著。
(他の紹介)目次 序章 最強のマスメディア・日本のラジオ
第1章 「超絶」の演説家 高嶋米峰
第2章 時代の寵児 友松圓諦
第3章 熱意の商人 松下幸之助
第4章 希代のラジオ扇動家 松岡洋右
第5章 玉音放送の仕掛け人 下村宏
終章 昭和初期ラジオの功と罪
(他の紹介)著者紹介 坂本 慎一
 1971年福岡県生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程修了。博士(経済学)。現在、PHP研究所PHP理念経営研究センター研究コーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。