検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もしも男に言葉があったら     

著者名 サミュエル・シェム/著   ジャネット・サリー/著   池田 真紀子/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113589634361.4/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サミュエル・シェム ジャネット・サリー 池田 真紀子
2000
361.45 361.45
コミュニケーション 性差心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001200354
書誌種別 図書
書名 もしも男に言葉があったら     
書名ヨミ モシモ オトコ ニ コトバ ガ アッタラ 
著者名 サミュエル・シェム/著
著者名ヨミ サミュエル シェム
著者名 ジャネット・サリー/著
著者名ヨミ ジャネット サリー
著者名 池田 真紀子/訳
著者名ヨミ イケダ マキコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2000.3
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-14-080498-X
内容紹介 女はいつもきずなを確かめていたい。男は言わなくてもわかっていると思っている。男女のコミュニケーションのスタイルの違いを理解し、二人の関係を修復するための方法を探る。
著者紹介 本名スティーブン・バーグマン。ハーバード・メディカル・スクールの精神科医、小説家。
件名 コミュニケーション、性差心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 女性には、会話を通じていつでも心を通わせていたいという“きずなへの欲求”がある。一方、男性には、女性の欲求が際限のない恐ろしいものに思えてしまう。この“きずなに対する恐怖”のために、男性は女性の欲求に応えるかわりに黙ることを選ぶ。こんなちょっとしたすれ違いが、親しいはずの二人の間を切り裂いていく。最後に「もう二人はわかりあえない」と思う前に、男女のコミュニケーションのスタイルの違いを理解すること。それが二人の関係を取り戻すための第一歩となるはずだ。
(他の紹介)目次 第1章 男と女 どこが違うのか―見えない要素の正体
第2章 どこでこんなに違ってしまったか―男の子と女の子の発育過程では、こんなことが起きている
第3章 女性は求め、男性は恐れる―人間関係が行き詰まる三つの原因
第4章 “We”への意識改革―協調的な関係へと歩みはじめたあるカップルの事例
第5章 夫婦の成長のために―良好な関係を築くためのステップ
第6章 セックス―ベッドで待ち受ける三種類の行き詰まり
第7章 男の子と女の子―溝を埋め直し、未来へ続く道を守るために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。