検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナラティヴ・セラピー・ワークショップ Journey with Narrative Therapy Book2  会話と外在化、再著述を深める 

著者名 国重 浩一/編著   日本キャリア開発研究センター/編集協力
出版者 北大路書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310619760146.811/ク/2階図書室WORK-437一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727480
書誌種別 図書
書名 ナラティヴ・セラピー・ワークショップ Journey with Narrative Therapy Book2  会話と外在化、再著述を深める 
書名ヨミ ナラティヴ セラピー ワークショップ 
著者名 国重 浩一/編著
著者名ヨミ クニシゲ コウイチ
著者名 日本キャリア開発研究センター/編集協力
著者名ヨミ ニホン キャリア カイハツ ケンキュウ センター
出版者 北大路書房
出版年月 2022.11
ページ数 7,378p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
分類記号 146.811
ISBN 4-7628-3210-9
内容紹介 日本キャリア開発研究センターが開催した、ナラティヴ・セラピーに関するワークショップ内で行った講義を再現。Book2は、カウンセリングの会話や外在化の要領、再著述などについて解説する。
件名 ナラティブセラピー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心理臨床だけでなく、医療・介護・福祉・教育・産業など、対人支援の様々な領域で注目され、発展するナラティヴ・アプローチ。熟練ナラティヴ・セラピストが言葉を紡ぎ伝える、問題との新しい関係性を探る、温かくて協働的なその技法とは。
(他の紹介)目次 第1部 ワークショップ3―カウンセリングの会話、そして外在化を深める
吃音とナラティヴ・アプローチ
ロール・モデル・プレイ
第2部 ワークショップ4―再著述を深める
ダイアログ(たまきさん)「まずは妹と私の関係性から―自分が選んだのだというエイジェンシーの感覚」
ダイアログの解説
(他の紹介)著者紹介 国重 浩一
 1964年、東京都墨田区生まれ。ニュージーランド、ワイカト大学カウンセリング大学院修了。日本臨床心理士、ニュージーランド、カウンセラー協会員。鹿児島県スクールカウンセラー、東日本大震災時の宮城県緊急派遣カウンセラーなどを経て、2013年に移民や難民に対する心理援助を提供するための現地NPO法人ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドを立ち上げる。2019年には東京で一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターの立ち上げに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。