検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大研究お米の図鑑     

著者名 本林 隆/監修   国土社編集部/編集
出版者 国土社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012878226J61/ダ/図書室J3児童書一般貸出貸出中  ×
2 白石東4211972379J61/ダ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 俊介 ボビコ
2022
E E
脳 想像 芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001030171
書誌種別 図書
書名 大研究お米の図鑑     
書名ヨミ ダイケンキュウ オコメ ノ ズカン 
著者名 本林 隆/監修
著者名ヨミ モトバヤシ タカシ
著者名 国土社編集部/編集
著者名ヨミ コクドシャ ヘンシュウブ
出版者 国土社
出版年月 2016.3
ページ数 79p
大きさ 29cm
分類記号 616.2
分類記号 616.2
ISBN 4-337-27903-2
内容紹介 お米ってどんな食べもの? 田んぼってどんなところ? お米の歴史、お米のつくり方、お米をつくるための田んぼの役割など、お米に関することがらを、写真やイラストとともにわかりやすく紹介。総合的な調べ学習に最適の図鑑。
件名 米、稲
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本では、一見あまり脳とは関係なさそうに見える「アート」を切り口にして、人間の知能について掘り下げていきます。
(他の紹介)目次 序章 アートが持つ力
1章 「美しい!」を感じるヒミツ
2章 「想像力」ってなんだろう?
3章 人間はアートの力で生き延びた
4章 他者を想う
5章 「想像力」はあなたの生きる力
6章 こどもアート脳科学Q&A
(他の紹介)著者紹介 中野 信子
 脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学などで教鞭をとるほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。