検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

地方消滅  [1] 中公新書 東京一極集中が招く人口急減 

出版者 中央公論新社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119576254K334.3/マ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119576262KR334.3/マ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0180317323334.3/マ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
4 元町3012785923334/マ/図書室3A一般図書一般貸出貸出中  ×
5 東札幌4013191137334/マ/新書14一般図書一般貸出在庫  
6 厚別8012892827334/マ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
7 西岡5012906409334/チ/1新書1一般図書一般貸出在庫  
8 北区民2113094706334/マ/新書一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113208070334/マ/新書一般図書一般貸出在庫  
10 菊水元町4313080147334/マ/新書一般図書一般貸出在庫  
11 厚別西8213196366334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 はっさむ7313037926334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 星置9311946736334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
334.31 334.31
日本-人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000851773
書誌種別 図書
書名 地方消滅  [1] 中公新書 東京一極集中が招く人口急減 
書名ヨミ チホウ ショウメツ 
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.8
ページ数 243p
大きさ 18cm
分類記号 334.31
分類記号 334.31
ISBN 4-12-102282-0
内容紹介 このままでは896の自治体が消滅しかねない-。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続け、人口減少社会に突入。日本の未来図を描き出し、地方に人々が留まり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。
件名 日本-人口
言語区分 日本語
受賞情報 新書大賞
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 毎日新聞 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 このままでは896の自治体が消滅しかねない―。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。藻谷浩介氏、小泉進次郎氏らとの対談を収録。
(他の紹介)目次 序章 人口急減社会への警鐘
第1章 極点社会の到来―消滅可能性都市896の衝撃
第2章 求められる国家戦略
第3章 東京一極集中に歯止めをかける
第4章 国民の「希望」をかなえる―少子化対策
第5章 未来日本の縮図・北海道の地域戦略
第6章 地域が活きる6モデル
対話篇(やがて東京も収縮し、日本は破綻する
人口急減社会への処方箋を探る
競争力の高い地方はどこが違うのか)
(他の紹介)著者紹介 増田 寛也
 1951(昭和26)年東京都生まれ。77年、東京大学法学部卒業。同年、建設省入省。95年より2007年まで3期にわたり岩手県知事、2007年より08年まで総務大臣を務める。2009年より、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。2011年より日本創成会議座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。