検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人間の土地へ     

著者名 小松 由佳/著
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180685984302.2/コ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113269122302/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.4 336.4
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001517840
書誌種別 図書
書名 人間の土地へ     
書名ヨミ ニンゲン ノ トチ エ 
著者名 小松 由佳/著
著者名ヨミ コマツ ユカ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2020.9
ページ数 251p
大きさ 20cm
分類記号 302.275
分類記号 302.275
ISBN 4-7976-7389-0
内容紹介 世界第2位の高峰K2に日本人女性として初めて登頂した著者は、ラクダと共に生きるシリアの青年と出会う。2人を待ち受けていたのは、今世紀最悪の人道危機、内戦の勃発だった-。シリア内戦を内側から描くノンフィクション。
著者紹介 1982年秋田県生まれ。フォトグラファー。世界第2位の高峰K2に、日本人女性として初めて登頂。植村直己冒険賞受賞。著書に「オリーブの丘へ続くシリアの小道で」がある。
件名 シリア、内乱、難民
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人とは辺境人である―「日本人とは何ものか」という大きな問いに、著者は正面から答える。常にどこかに「世界の中心」を必要とする辺境の民、それが日本人なのだ、と。日露戦争から太平洋戦争までは、辺境人が自らの特性を忘れた特異な時期だった。丸山眞男、澤庵、武士道から水戸黄門、養老孟司、マンガまで、多様なテーマを自在に扱いつつ日本を論じる。読み出したら止らない、日本論の金字塔、ここに誕生。
(他の紹介)目次 1 日本人は辺境人である(「大きな物語」が消えてしまった
日本人はきょろきょろする ほか)
2 辺境人の「学び」は効率がいい(「アメリカの司馬遼太郎」
君が代と日の丸の根拠 ほか)
3 「機」の思想(どこか遠くにあるはずの叡智
極楽でも地獄でもよい ほか)
4 辺境人は日本語と共に(「ぼく」がなぜこの本を書けなかったのか
「もしもし」が伝わること ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。