検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「移動する子ども」学     

著者名 川上 郁雄/著
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180802712801/カ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
801.03 801.03
言語社会学 日本人(外国在留) 外国人(日本在留) 言語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001566698
書誌種別 図書
書名 「移動する子ども」学     
書名ヨミ イドウ スル コドモガク 
著者名 川上 郁雄/著
著者名ヨミ カワカミ イクオ
出版者 くろしお出版
出版年月 2021.3
ページ数 6,288p
大きさ 21cm
分類記号 801.03
分類記号 801.03
ISBN 4-87424-855-3
内容紹介 多様な目的で海外に雄飛する越境の時代。異なる「言語」「言語教育」「文化環境」などの間を「移動する子ども」の生き方に焦点をあて、その実態と役割、問題点、これからの可能性を問うことで、新たな学問領域の構築を目指す。
著者紹介 早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。博士(文学、大阪大学)。専門は日本語教育、文化人類学。著書に「私も「移動する子ども」だった」「「移動する子どもたち」のことばの教育学」など。
件名 言語社会学、日本人(外国在留)、外国人(日本在留)、言語教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 なぜ「移動する子ども」学なのか
「移動する子ども」という記憶と社会
「移動する子ども」というフィールド
ことばとアイデンティティ―複数言語環境で成長する子どもたちの生を考える
名付けと名乗りの弁証法―くくり方を解体する
「移動する子ども」学の研究主題とは何か―複数言語環境で成長する子どもと親の記憶と語りから
「ことばの力」と「ことばの教育」―子どもの日本語教育のあり方を問う
「移動とことば」を昇華する―温又柔を読む
モバイル・ライブズを生きる―岩城けいの物語世界を読む
海に浮かんでいる感じ―モバイル・ライブズに生きる若者の語り
記憶と対話する―ある女性の半生の「移動する子ども」という記憶
人生とことばの風景―映画監督崔洋一のことばをめぐる語り
展望―実践の学としての「移動する子ども」学
(他の紹介)著者紹介 川上 郁雄
 早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。オーストラリア・クイーンズランド州教育省・日本語教育アドバイザー(国際交流基金派遣日本語教育専門家)、宮城教育大学教授等を経て、2002年より現職。博士(文学、大阪大学)。専門は、日本語教育、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。