蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116743204 | 801/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500217303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばと文化の日韓比較 相互理解をめざして |
書名ヨミ |
コトバ ト ブンカ ノ ニッカン ヒカク |
著者名 |
齊藤 明美/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アケミ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
8,185,4p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801.03
|
分類記号 |
801.03
|
ISBN |
4-7907-1110-2 |
内容紹介 |
似ているようでどこか違う日本人と韓国人-。在韓十余年の日本人日本語教師が、社会言語学的観点から日本と韓国のことばと文化の違いを語る。目からウロコの日韓対照研究。 |
著者紹介 |
韓国・漢陽大学大学院日本語日本文学科博士課程修了。韓国・翰林国際大学院大学日本学科長。著書に「日本語教師として韓国へ」など。 |
件名 |
言語社会学、韓国、日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
似ているようでどこか違う日本人と韓国人―在韓十余年の日本人日本語教師が、体験に基づきながら、社会言語学的観点から日本と韓国のことばと文化の違いを語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ことばと言語行動(機能面から見た言語行動の日韓比較 ことばを超えてモノをいう、非言語行動の日韓比較 「ことばづかい」と「ことばのイメージ」) 第2部 日韓の文化(暮らしてわかる韓国 韓国の大学生) |
(他の紹介)著者紹介 |
斉藤 明美 駒沢大学大学院人文科学研究科博士課程(国語学)単位取得満期退学(韓国)漢陽大学大学院日本語日本文学科博士課程(日・韓対照言語学)修了ソウル大学言語学科客員研究教授(文学博士)。(韓国)翰林大学日本学科教授、翰林国際大学院大学日本学科長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ