検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

越境する家族 在日ベトナム系住民の生活世界    

著者名 川上 郁雄/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113734693334.4/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
334.41 334.41
ベトナム人(日本在留) 難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001264148
書誌種別 図書
書名 越境する家族 在日ベトナム系住民の生活世界    
書名ヨミ エッキョウ スル カゾク 
著者名 川上 郁雄/著
著者名ヨミ カワカミ イクオ
出版者 明石書店
出版年月 2001.2
ページ数 295,19p
大きさ 22cm
分類記号 334.41
分類記号 334.41
ISBN 4-7503-1385-8
内容紹介 「インドシナ難民」として1970年代後半より日本に定住してきた人々のうち、ベトナムを脱出した人々とその家族の生活世界を解明する。長期にわたる観察と資料収集により、その生活世界を動態的、かつ、構造的に把握する。
著者紹介 1953年生まれ。大阪大学で博士号取得。宮城教育大学教授。
件名 ベトナム人(日本在留)、難民
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、一九九七年一二月に大阪大学より博士(文学)の学位を授与された論文「在日ベトナム人社会の研究」に加筆・修正を行い、また一部をその後発表した論考と差し替え、まとめなおしたものである。
(他の紹介)目次 第1章 「ベトナム難民」のとらえ方
第2章 調査の概要と研究視点
第3章 ベトナムの歴史と文化
第4章 コミュニティと社会的ネットワークの形成
第5章 定住適応過程と家族観の変容
第6章 越境する家族
第7章 宗教実践とエスニック・アイデンティティ
第8章 日本社会とベトナム系住民―その日常と展望
(他の紹介)著者紹介 川上 郁雄
 1953年生まれ。1990年、大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1997年、大阪大学より博士(文学)の学位を取得。現在、宮城教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。