検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる社会言語学   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  

著者名 田中 春美/編著   田中 幸子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119721751801/タ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 春美 田中 幸子
2015
801.03 801.03
言語社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000975074
書誌種別 図書
書名 よくわかる社会言語学   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  
書名ヨミ ヨク ワカル シャカイ ゲンゴガク 
著者名 田中 春美/編著
著者名ヨミ タナカ ハルミ
著者名 田中 幸子/編著
著者名ヨミ タナカ サチコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9
ページ数 4,168p
大きさ 26cm
分類記号 801.03
分類記号 801.03
ISBN 4-623-07269-9
内容紹介 多様性に富むことばと社会との相関関係について研究する「社会言語学」。地域方言、社会方言、言語変異と言語変化、ピジンとクレオール、世界各地の英語、非言語伝達など、社会言語学の扱う広い分野を紹介する。
著者紹介 南山大学名誉教授。共著に「言語学入門」など。
件名 言語社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 社会言語学の領域
2言語使用・多言語使用
地域方言
社会方言
言語変異と言語変化
言語使用域と文体
ピジンとクレオール
世界各地の英語
伝達能力と言語教育
言語習得と異文化接触
言語と文化
発話行為と丁寧さ
言語政策と言語計画
非言語伝達
(他の紹介)著者紹介 田中 春美
 南山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 幸子
 椙山女学園大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。