検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

外国につながる子どもの日本語教育     

著者名 西川 朋美/編著   窪津 宏美/著   櫻井 千穂/著   池上 摩希子/著   齋藤 ひろみ/著   バトラー後藤裕子/著   中石 ゆうこ/著   高橋 朋子/著
出版者 くろしお出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181005364371.5/ガ/1階図書室46B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都筑 道夫 日下 三蔵
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724524
書誌種別 図書
著者名 西川 朋美/編著
著者名ヨミ ニシカワ トモミ
出版者 くろしお出版
出版年月 2022.11
ページ数 5,199p
大きさ 21cm
ISBN 4-87424-920-8
分類記号 371.5
分類記号 371.5
書名 外国につながる子どもの日本語教育     
書名ヨミ ガイコク ニ ツナガル コドモ ノ ニホンゴ キョウイク 
内容紹介 外国にルーツを持ち、日本語を第二言語とする子どもたちの「言語」の課題に正面から向き合い、考えるための書。小学校での実践、日本語力の評価、日本語教材、継承語の育成などを、それぞれ第一線の専門家がやさしく解説する。
著者紹介 ハワイ大学大学院修了、Ph.D.。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 日本語教育(対外国人)

(他の紹介)内容紹介 紙幣印刷用紙が輸送中のトラックから強奪された。犯人は紙幣贋造を狙ったのだろう。そんな計画を察知した近藤庸三は贋造に必要な“製版の名人”の身柄を押さえ、紙強奪犯へ引き渡す取引を思い立つ。しかし、同じ企みを持つ土方と沖田、さらに強奪犯の一味も動き出していた…。二転三転する物語の“結末”は完全に予測不能。奇想天外アクション小説が遂に復活。シリーズ続編「NG作戦」併録。
(他の紹介)著者紹介 都筑 道夫
 1929‐2003年。東京生まれ。早稲田実業学校を中退。雑誌編集のかたわら十代後半から時代小説を執筆。のち推理小説の翻訳に携り、1956年早川書房入社。「エラリイクイーンズミステリマガジン」の編集長を務め、「ハヤカワ・SF・シリーズ」の創刊に尽力。2001年『推理作家の出来るまで』で日本推理作家協会賞を受賞。2002年、日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日下 三蔵
 1968年、神奈川県生まれ。SF・ミステリ評論家、アンソロジスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。