検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いま、公明党が考えていること   潮新書  

著者名 佐藤 優/著   山口 那津男/著
出版者 潮出版社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012828582315/サ/図書室1B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優 山口 那津男
2016
315.1 315.1
公明党 日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001039106
書誌種別 図書
書名 いま、公明党が考えていること   潮新書  
書名ヨミ イマ コウメイトウ ガ カンガエテ イル コト 
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
著者名 山口 那津男/著
著者名ヨミ ヤマグチ ナツオ
出版者 潮出版社
出版年月 2016.4
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 315.1
分類記号 315.1
ISBN 4-267-02050-6
内容紹介 元外交官であり情報分析のプロである佐藤優と、公明党代表・山口那津男のタブーなき対談。存在意義から、「平和主義」の本質、中小企業対策、地方創生と震災復興までをテーマに、公明党の真実に迫る。
件名 公明党、日本-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 公明党とはいかなる存在か(佐藤優夫人と山口那津男代表の知られざる縁
公明党を創立した池田大作SGI会長 ほか)
第2章 公明党の「平和主義」の本質とは何か(集団的自衛権と平和安全法制をめぐる公明党の戦い
「七・一閣議決定」によって守った日本国憲法の平和主義 ほか)
第3章 軽減税率と中小企業対策(なぜ「軽減税率」の実現にこだわったのか
印象操作によって議論の本質をズラす野党の無責任 ほか)
第4章 福祉の党「公明党」が描く日本の未来(「福祉の党=公明党」の原点
公明党が実現した小中学校への教科書無償配布 ほか)
第5章 地方創生と震災復興(公明党が目指す地方創生とは何か
「企業版ふるさと納税」で地域を活性化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家/元外務省主任分析官。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務、帰国後は外務省国際情報局で主任分析官として活躍。『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(大宅壮一ノンフィクション賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 那津男
 公明党代表/参議院議員。1952年茨城県生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。90年、衆議院議員に初当選(当選二回)。2001年より参議院議員(現三期)。防衛政務次官、党政務調査会長などを経て、09年9月より公明党代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。