検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

切に生きる     

著者名 瀬戸内 寂聴/著
出版者 扶桑社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013206968917/セ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012815869917/セ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513502566917/セ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
4 ふしこ3213109360917/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 良
2015
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000622427
書誌種別 図書
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 扶桑社
出版年月 2013.1
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-06750-2
分類記号 917
分類記号 917
書名 切に生きる     
書名ヨミ セツ ニ イキル 
内容紹介 生きるとは、無数の記憶をつなぎ合わせて、わが人生というこの世に一つしかない大きな布を織り上げるものかもしれません-。瀬戸内寂聴の著作の中から、「切に生きる」の思いを伝える珠玉の文章を抜粋して収録する。
著者紹介 1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒業。岩手県浄法寺町天台寺名誉住職。「花に問え」で谷崎潤一郎賞、「場所」で野間文芸賞を受賞。2006年文化勲章を受章。

(他の紹介)内容紹介 私たちが「善きもの」と信じている「教育」は本当に安心・安全なのだろうか?学校教育の問題は、「善さ」を追い求めることによって、その裏側に潜むリスクが忘れられてしまうこと、そのリスクを乗り越えたことを必要以上に「すばらしい」ことと捉えてしまうことによって起きている!巨大化する組体操、家族幻想を抱いたままの2分の1成人式、教員の過重な負担…今まで見て見ぬふりをされてきた「教育リスク」をエビデンスを用いて指摘し、子どもや先生が脅かされた教育の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 リスクと向き合うために―エビデンス・ベースド・アプローチ
第1章 巨大化する組体操―感動や一体感が見えなくさせるもの
第2章 「2分の1成人式」と家族幻想―家庭に踏み込む学校教育
第3章 運動部活動における「体罰」と「事故」―スポーツ指導のあり方を問う
第4章 部活動顧問の過重負担―教員のQOLを考える
第5章 柔道界が動いた―死亡事故ゼロへの道のり
終章 市民社会における教育リスク


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。