蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
もし「右」や「左」がなかったら 言語人類学への招待 ドルフィンブックス
|
著者名 |
井上 京子/著
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7011553992 | 801/イ/ | 図書室 | 05b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900007712 | 801/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001080034 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もし「右」や「左」がなかったら 言語人類学への招待 ドルフィンブックス |
書名ヨミ |
モシ ミギ ヤ ヒダリ ガ ナカッタラ |
著者名 |
井上 京子/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ キョウコ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
801.03
|
分類記号 |
801.03
|
ISBN |
4-469-21222-9 |
内容紹介 |
山岳地帯に住むマヤ族のテネパパ村の人達には、「右」や「左」といった概念も、それを表すことばもない。左右の区別、方角の認識など静的空間の把握と表現の事例を多数紹介し、言語と文化との深い関係を探る。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。イリノイ大学大学院人類学研究科言語人類学博士課程修了。現在、慶応義塾大学理工学部専任講師。 |
件名 |
言語学、文化人類学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、いかに人間が自由自在に世界を“カット&ペースト”しているか、また自由自在とはいいながら、背後にどれほどしっかりとした規則性があるかということを、人間の最も身近な身体から身の回りの空間、そしてその空間に位置するモノの切り分け方にしぼって、検証した。 |
(他の紹介)目次 |
1 ことばが空間を切る(「右」も「左」もない言語 テネハパ族の「左」「右」 空間はこうして切り分ける ほか) 2 ことばが身体を切る(上唇に髭が生える!? 形にこだわるツェルタル語 レモンの「鼻」はどこ? ほか) 3 ことばがモノを切る(「本」と「水」との違いは? モノの分類基準 「アメリカ人一匹。」 ほか) |
内容細目表
前のページへ