検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報

書名

生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる    

著者名 下西 風澄/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181034844114.2/シ/1階図書室32B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
114.2 114.2
心身関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001730161
書誌種別 図書
書名 生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる    
書名ヨミ セイセイ ト ショウメツ ノ セイシンシ 
著者名 下西 風澄/著
著者名ヨミ シモニシ カゼト
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.12
ページ数 522p
大きさ 20cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-16-391637-8
内容紹介 ソクラテスが心を神から切り離して以後、人類の心は何度も作り直されてきた。そもそも心とはなんであったのか? 学問領域を大胆に横断しながら紡ぎ出される、3000年の心の歴史。
著者紹介 東京大学大学院博士課程単位取得退学。哲学に関する講義・執筆活動を行う。
件名 心身関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「心」とは、ひとつの試みにすぎない。ソクラテスは心を発明し、カントは自律した完全な心を追い求めた。人間以外の存在と共に心を語ることを試みたハイデガー、心と身体の関係を問い直すメルロ=ポンティ、日本における心の姿を探し続けた夏目漱石。若き俊英が鮮やかに描き出す、人類と心の3000年。
(他の紹介)目次 心の形而上学とメタファー
第1部 西洋編(心の発明
意識の再発明と近代
綻びゆく心
認知科学の心)
第2部 日本編(日本の心の発生と展開
夏目漱石の苦悩とユートピア
拡散と集中)
(他の紹介)著者紹介 下西 風澄
 1986年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。哲学に関する講義・執筆活動を行っている。論文に「フッサールの表象概念の多様性と機能」(『現象学年報』)ほか。執筆に「色彩のゲーテ」(『ちくま』)、詩「ねむの木の祈り」(『ユリイカ』)、絵本『10才のころ、ぼくは考えた。』(福音館書店)など。心という存在は歴史のなかでいかに構築されてきたのか。哲学を中心に、認知科学や文学史など横断的な視点から思索しており、本書はその成果をまとめた初の単著である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。