検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

変異ウイルスとの闘い コロナ治療薬とワクチン  中公新書  

著者名 黒木 登志夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180965980493.8/ク/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013143684493.8/ク/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5013177356493.8/ク/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.87 493.87

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680003
書誌種別 図書
書名 変異ウイルスとの闘い コロナ治療薬とワクチン  中公新書  
書名ヨミ ヘンイ ウイルス トノ タタカイ 
著者名 黒木 登志夫/著
著者名ヨミ クロキ トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.5
ページ数 9,279p
大きさ 18cm
分類記号 493.87
分類記号 493.87
ISBN 4-12-102698-9
内容紹介 比類なきスピードで開発されたmRNAワクチン、変異株のゲノム解析、全症状に対応する治療薬。コロナ禍「終幕」へのシナリオは着々と描かれている。最新の研究成果を一望し、コロナ危機からの出口戦略を探る。
著者紹介 1936年東京生まれ。東北大学医学部卒業。岐阜大学学長、日本学術振興会学術システム研究センター顧問等を歴任。著書に「新型コロナの科学」「研究不正」「iPS細胞」など。
件名 新型コロナウイルス感染症、ワクチン
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 還暦=60歳は節目の年。折り返し地点を過ぎ、いよいよ人生の終わりも気になり始める。まだ、当分やってこないかもしれないが、いつかは必ず訪れる自分の「死」。不安にさいなまれず毎日を過ごすには、どんな心構えが必要か?悔いを残さず受け入れるために、どのように準備すればよいか?古今東西の賢者・哲人・聖者たちの導きを受けながら、“生きること”の意味を考えていく。
(他の紹介)目次 第1章 自分で人生を作り出すということ(いかに死に備えればいいか
孔子の教えと「ing」の力 ほか)
第2章 死といかに向き合うか―賢者達の死生観(蟬の寿命と人間の寿命
若死にもよし長寿もよし ほか)
第3章 この世とあの世の道理を学ぶ―宗教の教え(宗教と死生観
キリスト教の「神」と「天国」 ほか)
第4章 死の瞬間を表現する―文学と死生観(『死者の書』に見る生への執着
一日でも早く死にたくなるほどの苦痛 ほか)
第5章 人はいかに生きて、いかに死ぬべきか―私の死生観(フェデラーの死生観
『葉隠』と切腹 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。