検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心脳問題 「脳の世紀」を生き抜く    

著者名 山本 貴光/著   吉川 浩満/著
出版者 朝日出版社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116563206114.2/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 貴光 吉川 浩満
2004
114.2 114.2
心身関係 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400138391
書誌種別 図書
書名 心脳問題 「脳の世紀」を生き抜く    
書名ヨミ シンノウ モンダイ 
著者名 山本 貴光/著
著者名ヨミ ヤマモト タカミツ
著者名 吉川 浩満/著
著者名ヨミ ヨシカワ ヒロミツ
出版者 朝日出版社
出版年月 2004.6
ページ数 361,19p
大きさ 19cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-255-00277-0
内容紹介 脳科学の急速な発展のなかで、正気を保つための常識と作法を解説。氾濫する脳情報のトリックとは? 脳がわかれば心がわかるのか? 誰も教えてくれなかった「脳情報とのつきあいかた」を指南する。
著者紹介 1971年生まれ。コーエーにてゲーム制作に従事。「哲学の劇場」主宰。
件名 心身関係、脳
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 脳科学の急速な発展のなかで、正気を保つための常識と作法を示す誰も教えてくれなかった「脳情報とのつきあいかた」。
(他の紹介)目次 第1章 脳情報のトリック―カテゴリー・ミステイクとパラドックス(脳とわたし―ジレンマ
「だから」の錯誤―カテゴリー・ミステイク ほか)
第2章 心脳問題の見取図―ジレンマと四つの立場(心脳問題という難問―やさしい問いとややこしい議論
心脳問題の特質―「ある種の知的な気分」 ほか)
第3章 心脳問題の核心―アンチノミーと回帰する擬似問題(心脳問題の争点―カントの第三アンチノミー
アンチノミー=ジレンマの解毒剤―「重ね描き」 ほか)
第4章 心脳問題と社会―社会と科学、そして生(科学の原理―同一性と一般性
科学の力―科学/技術とジレンマ ほか)
終章 持続と生―生成する世界へ(科学の限界―持続と特異性
持続の相の下で―構成物としての心脳問題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。