蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118295401 | 378/マ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012836983 | 366/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012687948 | 366/ナ/66 | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
星置 | 9311894548 | 378/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000288323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援学校教師になるには なるにはBOOKS |
書名ヨミ |
トクベツ シエン ガッコウ キョウシ ニ ナル ニワ |
著者名 |
松矢 勝宏/編著
|
著者名ヨミ |
マツヤ カツヒロ |
著者名 |
宮崎 英憲/編著 |
著者名ヨミ |
ミヤザキ ヒデノリ |
著者名 |
高野 聡子/編著 |
著者名ヨミ |
タカノ サトコ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
378
|
分類記号 |
378
|
ISBN |
4-8315-1264-2 |
内容紹介 |
第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、特別支援学校教師の世界を、歴史や全体像、将来性も含めながら解説。なるための適性や心構え、必要な資格なども紹介する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。目白大学人間学部教授。 |
件名 |
特別支援学校、教員 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
心はモノにすぎないって、ホント?脳や身体も含む「モノ」の世界と、その支配の及ばない「心」をめぐって展開される哲学の大冒険。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ心が哲学の問題になるのか 第1章 心に因果的な力はあるか? 第2章 物理主義を乗り越える1―キムに抗して 第3章 物理主義を乗り越える2―「性質」としての心 第4章 心的な説明は因果的か? 第5章 心的説明から心的因果を目指す 第6章 説明からの試み おわりに 行き着く先とこれからの展望 |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 雅子 1968年東京都に生まれる。2001年お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。現在、お茶の水女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ