蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180941775 | 135.5/ブ/ | 1階図書室 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ 川那部 和恵
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001717786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イマジネール 文庫クセジュ |
書名ヨミ |
イマジネール |
著者名 |
ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ/著
|
著者名ヨミ |
ジャン ジャック ヴュナンビュルジェ |
著者名 |
川那部 和恵/訳 |
著者名ヨミ |
カワナベ カズエ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
154,16p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
ISBN |
4-560-51055-1 |
内容紹介 |
イマジネールとは何か。どう扱い、どう解釈されてきたのか。その影響や働きはいかなるものか。イマジネールの全容を、歴史や文化や社会の中に、そして哲学や精神分析などの先行研究の中に、通時的かつ共時的に探る。 |
著者紹介 |
リヨン第三大学名誉教授、元リヨン哲学研究所所長、国際ガストン・バシュラール協会会長、ジルベール・デュラン研究会会長。著書に「聖なるもの」がある。 |
件名 |
フランス哲学、想像 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間が作りだすメタファー、象徴、物語、神話などからなる「イマジネール」。それは夢想や芸術のみならず、思い出の推敲、未来の予示、さらには政治思想、社会的な牽引力・反発力においても活動するという。本書は、二十世紀後半に大きく前進した「イマジネール」という概念を、哲学的に分析し、総括をめざす野心的試みである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代の理論(歴史的背景 主要業績の諸相) 第2章 定義、解釈、問題点 第3章 源泉、構造、変容(基本的特質 構造と論理 ほか) 第4章 活動中の文化的イマジネール(自然と人工物のイマジネール 歴史と政治的指導者のイマジネール) 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴュナンビュルジェ,ジャン=ジャック リヨン第三大学名誉教授、元リヨン哲学研究所所長、国際ガストン・バシュラール協会会長、ジルベール・デュラン研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川那部 和恵 名古屋大学大学院文学研究科修了。文学博士。専攻は、フランス中世・ルネサンスの演劇文学と文化。奈良教育大学助教授、教授、東洋大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ