検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

渋沢栄一運命を切り拓く言葉     

著者名 渋沢 栄一/著   池田 光/解説
出版者 清談社Publico
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013113613159/シ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渋沢 栄一 池田 光
2020
159 159
渋沢 栄一 人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001530843
書誌種別 図書
書名 渋沢栄一運命を切り拓く言葉     
書名ヨミ シブサワ エイイチ ウンメイ オ キリヒラク コトバ 
著者名 渋沢 栄一/著
著者名ヨミ シブサワ エイイチ
著者名 池田 光/解説
著者名ヨミ イケダ ヒカル
出版者 清談社Publico
出版年月 2020.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-909979-11-7
内容紹介 成功への道筋を「日本資本主義の父」渋沢栄一に学ぼう! 成功哲学、王道と事業のあり方、志の持ち方と富の得方、勉強法、日常の心がけ…。渋沢の著述から厳選した言葉を、わかりやすい解説を加えて紹介する。
著者紹介 1840〜1931年。埼玉県生まれ。実業家。民間の立場から商工業を振興し、明治・大正時代の経済界を指導したほか、一橋大学などの教育事業、国際親善、社会事業などに関与した。
件名 人生訓
個人件名 渋沢 栄一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公、2024年の新一万円札の顔となった「日本資本主義の父」の成功法則。10万部突破のベストセラー『中村天風』『図解斎藤一人さん』シリーズの著者が100の名言で解説!
(他の紹介)目次 第1章 人生の価値
第2章 運命を拓く
第3章 王道を歩む
第4章 経営と道徳
第5章 お金の本質
第6章 志の持ち方
第7章 勉強の意義
第8章 論語を読む
第9章 先人に学ぶ
第10章 日々の習慣


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。