検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道図書館関係職員録  平成11年度版   

著者名 北海道図書館振興協議会/[編]
出版者 北海道図書館振興協議会
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113177224KR010.3/ホ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渋沢 栄一
2020
335.13 335.13
渋沢 栄一 孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001150714
書誌種別 図書
書名 北海道図書館関係職員録  平成11年度版   
書名ヨミ ホッカイドウ トショカン カンケイ ショクインロク 
著者名 北海道図書館振興協議会/[編]
著者名ヨミ ホッカイドウ トショカン シンコウ キョウギカイ
出版者 北海道図書館振興協議会
出版年月 1999.6
ページ数 99p
大きさ 26cm
分類記号 010.3
分類記号 010.3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 紀元前5世紀に古代中国の思想家、孔子の教えを弟子たちが書き留めた思想書『論語』。その道徳や人生のモラルと経済や商売の象徴でもある『算盤』。対極にある異なる二つを結びつけた歴史的名著『論語と算盤』を原著で読む!100年読まれてきた歴史的名著から混迷の時代を生き抜く力を学ぶ。日本資本主義の父が、生涯を通じて貫いた「考え方」とはなにか。
(他の紹介)目次 処世と信条―武士の心と商人の才覚で生きる
立志と学問―いくつになっても勉強をすれば心は老けない
常識と習慣―常識人として、よい習慣を身につける
仁義と富貴―正しくお金儲けをして正しく使う
理想と迷信―しっかり考えて行動すれば、過ちも少ない
人格と修養―すぐに答えを出さない、じっくり考える
算盤と権利―社会の利益になる正しい競争をする
実業と士道―武士道で実業をする
教育と情誼―はっきりと目的を持って学ぶ
成敗と運命―成功なんて気にするな
付録 「渋沢栄一」これからを生き抜く言葉50


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。