検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ひとりで生きて99歳     

著者名 三條 三輪/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013269951159/サ/図書室01a一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112740661159/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
591 591
家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001817085
書誌種別 図書
著者名 三條 三輪/著
著者名ヨミ サンジョウ ミワ
出版者 幻冬舎
出版年月 2023.12
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-04211-7
分類記号 159.6
分類記号 159.79
書名 ひとりで生きて99歳     
書名ヨミ ヒトリ デ イキテ キュウジュウキュウサイ 
内容紹介 いくつになっても、ひとりで生きることは楽しい。本能のまま生きてこそ人生、毎日が青春! シングルを貫き、98歳まで耳鼻科の院長として診察していた99歳の著者が、ひとりの楽しみ方を紹介する。
著者紹介 東京都出身。東京女子医科大学卒業。三條耳鼻咽喉科クリニック院長を務めた。
件名1 人生訓(女性)
件名2 高齢者

(他の紹介)内容紹介 年功序列・終身雇用制度が崩壊し老後資金も不安視される、「幸せな老後行きの自動エスカレーター」がない世界では、お金の知識格差が命取りに!?本書はこれまで「お金のことは会社まかせ」だった組織人の、マネーリテラシーの底上げを目指す。講演・セミナー講師として活躍し、これまで全国3万人以上の受講者に「お金」にまつわる知識を伝えてきた著者が、社会に出る前に学校で教えてほしかった「お金の基本」をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 序章 親愛なる会社員の皆様へ
講義1 手取りの基本―会社員の一年目から学ぶ「稼ぐ」「納める」「活用する」
講義2 手取りを「貯める」―「先取り貯蓄」で仕組みをつくる
講義3 手取りで「備える」―会社員はピンチこそお得
講義4 手取りを「増やす」―生活に投資を組み込む
講義5 手取りのNG!―会社員の「やってはいけない」
講義6 手取りの未来―介護、年金、相続…やみくもに不安になる前に
(他の紹介)著者紹介 川部 紀子
 ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士。1973年北海道生まれ。大手生命保険会社で勤務した8年間の営業の現場で約1000人の相談・ライフプランニングに携わる。その間、父ががんに罹り障害者の母を残し他界。27歳で肢の不自由な母と暮らすための新築マンションを購入。自身もがんの疑いで検査入院をするなど生死とお金に翻弄される20代を過ごし、「生きるためのお金の知識」の必要性を痛感する。30歳で起業し、現在「FP・社労士事務所川部商店」代表。大学の非常勤講師として講義も担当している。「わかりやすく、眠くならないセミナー」が好評を博し、全国各地の企業から講演・セミナーの依頼がある。また、個別相談、雑誌等への寄稿、テレビ・ラジオ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。