検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話    

著者名 若林 純/撮影・構成
出版者 日貿出版社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119911881521.8/ジ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001018563
書誌種別 図書
書名 寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話    
書名ヨミ ジシャ ノ ソウショク チョウコク ニチレンシュウ ジイン 
著者名 若林 純/撮影・構成
著者名ヨミ ワカバヤシ ジュン
出版者 日貿出版社
出版年月 2016.2
ページ数 199p
大きさ 26cm
分類記号 521.818
分類記号 521.818
ISBN 4-8170-5094-6
内容紹介 波瀾万丈の生涯を送った日蓮の一代記、法華経の名場面を表現した法華経説話、日蓮が隠棲して著作に励んだ身延山の山史など、日蓮宗寺院の装飾彫刻を写真で紹介する。
著者紹介 日本大学芸術学部写真学科卒業。寺社彫刻写真家、寺社彫刻研究家。日本写真家協会会員。主に自然、建築、各地の風土、歴史、人物など取材、企画・撮影・執筆。著書に「謎の探検家菅野力夫」他。
件名 寺院建築、日蓮宗、建築装飾-図集、木彫-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 挑戦する30歳が増えると、この国のビジネスは、きっと、もっとドキドキする。ビジネスの最前線で働いている皆さんに、物の見方と考え方を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 “自己免疫力編”自らのバイタリティを高めよう(成長こそが免疫力を高める
未知のチャレンジにリスクはつきもの ほか)
第2章 “組織免疫力編”チームの一員として働くことの意義を見いだそう(チームとは?欧米型チームと日本型チームとの違い
「人に仕事をつける」こと「仕事に人をつける」こと ほか)
第3章 “市場免疫力編”市場を創ること、売上を伸ばすことの醍醐味を体感しよう(営業とマーケティングの本質的な違い
営業とマーケティングはトレードオフにある ほか)
第4章 “会社免疫力編”企業経営の本質を理解しよう(合理と不合理の狭間にこそ、経営の妙味がある
経営課題には2種類ある ほか)
第5章 “社会免疫力編”目線を高く、社会環境と経済情勢に向き合ってみよう(気候変動に対する向き合い方
日銀低金利政策の功罪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川瀬 智士
 未来エンビジョナー/経営コンサルタント。大分県出身。東京大学工学部卒業後、株式会社リクルート入社。プライスウォーターハウスコンサルタント(現PwCコンサルティング)、IBMビジネスコンサルティングなどで経験を重ね、パートナー職を経たのち、2009年にビジョニング・パートナーズ株式会社を起業。メーカー・金融・IT・エンターテインメント・行政などさまざまな業種のクライアントに対応している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。