山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

知りたいことがすぐわかる図解知的財産権のしくみ     

著者名 ジーベック国際特許事務所/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180970162507.2/ジ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013051197507/ジ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 9013178331507/ジ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310537707507.2/ジ/2階図書室WORK-466一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
374 374
学校経営 プログラミング教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001640494
書誌種別 図書
書名 知りたいことがすぐわかる図解知的財産権のしくみ     
書名ヨミ シリタイ コト ガ スグ ワカル ズカイ チテキ ザイサンケン ノ シクミ 
著者名 ジーベック国際特許事務所/著
著者名ヨミ ジーベック コクサイ トッキョ ジムショ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2021.12
ページ数 222p
大きさ 21cm
分類記号 507.2
分類記号 507.2
ISBN 4-534-05892-8
内容紹介 どんなものが保護の対象? 権利が保護されるのは何年? 知的財産権の基本から、保護されるアイデア、デザイン、ブランドの特徴、TPP協定による関連法の改正点まで、わかりやすく解説する。
件名 知的財産権
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 やり抜く力、恊働する力、学びを振り返る力…これからの時代に必要な資質・能力は、プログラミングの授業とICTのフル活用でこそ育つ!
(他の紹介)目次 第1章 今の学校は子どもたちの未来に責任をもてない
第2章 変わらない学校、変われない学校
第3章 プログラミングで見えた未来の学び
第4章 公立小学校でも、すごいプログラミングの授業ができる
第5章 ICTの活用で、教科の学習スタイルが激変
第6章 クラウドでクラスの関係づくりも激変
第7章 プログラミング教育は教員も変える
(他の紹介)著者紹介 松田 孝
 東京学芸大学教育学部卒、上越教育大学大学院修士課程修了。東京都公立小学校教諭、指導主事、主任指導主事(狛江市教育委員会指導室長)などを経て、2016年4月、小金井市立前原小学校に着任。全国に先駆けて1人1台の情報端末をど真ん中においた授業実践と、新しい学びのトリガーとしてプログラミングの授業を積極的に推進する。2019年3月に辞職し、同年4月、合同会社MAZDA Incredible Labを設立。現在は、Society 5.0の新しい学びの実現を目指すシンクタンクの代表として奔走中。また、2018年4月からは早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程にも在籍。教育心理学の知見をもとに、ICTを積極的に活用した学級集団づくりの新しいアプローチとその有効性をめぐって研究活動を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。