検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親子で学ぶマンガでなるほど!プログラミング教育 マルサイ家×ナナコ先生の    

著者名 マルサイ/漫画   石戸 奈々子/監修
出版者 インプレス
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310406267007.64/マ/2階図書室WORK-416一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルサイ 石戸 奈々子
2020
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ) 家庭教育 プログラミング教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454817
書誌種別 図書
書名 親子で学ぶマンガでなるほど!プログラミング教育 マルサイ家×ナナコ先生の    
書名ヨミ オヤコ デ マナブ マンガ デ ナルホド プログラミング キョウイク 
著者名 マルサイ/漫画
著者名ヨミ マルサイ
著者名 石戸 奈々子/監修
著者名ヨミ イシド ナナコ
出版者 インプレス
出版年月 2020.2
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-295-00821-7
内容紹介 令和2年度から小学校で必修となるプログラミング教育。学校で何するの? ウチの子は大丈夫? プログラミング教育の真意や身につけるスキル等を、マルサイ家とナナコ先生のコミカルストーリーマンガでわかりやすく解説する。
著者紹介 マンガ家。著書に「男子が3人います。」など。
件名 プログラミング(コンピュータ)、家庭教育、プログラミング教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 プログラミングってなんだろう?パソコンを使わせるのはちょっと心配…。えっ!?日本は世界で遅れている?これからの常識!STEAM教育、21世紀型スキル。難しいと思っていたことがマンガでサクッと丸わかり。
(他の紹介)目次 プロローグ はじめまして、ナナコ先生
第1章 プログラミングってなんですか?(ナナコ先生の☆プログラミング講座
なぜいまプログラミング教育?
よみ・かき・プログラミング)
第2章 必修化で伸びる子どもたちの新しい力(未来に広がる子どもたちの可能性
やってみよう!プログラミング的思考
コンピューターをもっとよく知ろう
実際のプログラミング授業って?
STEAM教育クイズ)
第3章 親子ではじめるプログラミング入門(パソコンとタブレットなら、どっち?
子どもといっしょにルール作り
情報活用能力を身につけよう
ワークショップに参加してみました)
エピローグ 「ソサエティ5.0」新たな社会の足音(ペアレンタルコントロールのはじめかた
ナナコ先生のもっと知りたい!用語解説集)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。