検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖アントニオの舌   角川文庫  

著者名 坂東 真砂子/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113105215915/バ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
374 374
学校経営 学校安全 教育-判例

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400109089
書誌種別 図書
書名 聖アントニオの舌   角川文庫  
書名ヨミ セイ アントニオ ノ シタ 
著者名 坂東 真砂子/[著]
著者名ヨミ バンドウ マサコ
出版者 角川書店
出版年月 2004.2
ページ数 209p
大きさ 15cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-04-193210-6
件名 イタリア-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校にはリスクが溢れている。非難の嵐にどう備えるか。学校運営、授業・行事、部活動、いじめ問題、地域・保護者をめぐるリスクマネジメントの最前線。「信頼関係」の学校から、法が越境し、多様化する教育紛争へ。実際に訴訟にまで発展した事例を、裁判例から読み解き、求められる備えを導き出す。
(他の紹介)目次 第1章 学校運営のリスクマネジメント(危機管理マニュアルの再確認を
事故発生時の教職員の対応責任 ほか)
第2章 授業・行事のリスクマネジメント(理科実験とアルコールランプ
実験・実習時の安全管理 ほか)
第3章 部活動のリスクマネジメント―事故・体罰(部活動顧問の「立ち会い義務」
柔道事故と監督責任―中学校部活動 ほか)
第4章 いじめ問題のリスクマネジメント(いじめの「峻別」と学校の指導責任
いじめ問題と保護者 ほか)
第5章 地域・保護者をめぐるリスクマネジメント(緊急時の児童の引き渡し
特別支援教育の原点―保護者連携 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂田 仰
 日本女子大学教授。専攻は公法学、教育法制論。大学卒業後、大阪府立高等学校教員として勤務。1991年、東京大学大学院法学政治学研究科公法専攻修士課程に入学、同博士課程を経て、1996年、日本女子大学に赴任。2005年以降、独立行政法人教員研修センター(現・教職員支援機構)において、教職員等中央研修の講師として指導に当たる。全国の地方公共団体、校長会、教頭会等における研修講師も数多く担う。主な所属学会:日本スクール・コンプライアンス学会会長、日本教育行政学会常任理事、日本教育制度学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。