検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

科学と科学者のはなし 寺田寅彦エッセイ集  岩波少年文庫  

著者名 寺田 寅彦/[著]   池内 了/編
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113625107S404/テ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012825883J40/テ/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 山の手7012798828J40/テ/図書室J01a児童書一般貸出在庫  
4 豊平区民5112429104J40/テ/少年文庫児童書一般貸出在庫  
5 西区民7113071307J40/テ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1210016661J40/テ/図書室児童書一般貸出在庫  
7 太平百合原2410061093J40/テ/児童新書児童書一般貸出在庫  
8 北白石4410042602J40/テ/児童新書児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001218070
書誌種別 図書
著者名 寺田 寅彦/[著]
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.6
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114510-3
分類記号 404
分類記号 404
書名 科学と科学者のはなし 寺田寅彦エッセイ集  岩波少年文庫  
書名ヨミ カガク ト カガクシャ ノ ハナシ 
副書名 寺田寅彦エッセイ集
副書名ヨミ テラダ トラヒコ エッセイシュウ
内容紹介 電車の混雑には法則があるのか? 虫たちは一体何を考えているのか? 日常生活の身近なことがらを細やかに観察しながら、科学的に考えることのおもしろさを書き綴った、明治生まれの物理学者による随筆。
著者紹介 1878〜1935年。東京都生まれ。物理学者。夏目漱石の弟子として文学方面にも深い造詣を示し、俳句や随筆を多数発表。著書に「柿の種」「物理学者の心」など。
件名1 科学
叢書名 岩波少年文庫

(他の紹介)内容紹介 深遠なる仏教の真髄を明快に読み解く。この1冊で仏教の歴史から、宗派、教義、名僧、寺院、しきたりまですべてがわかる。
(他の紹介)目次 1章 仏教ってなに?
2章 仏教の誕生と伝播
3章 仏教の教えとは
4章 日本仏教の歴史
5章 宗派の種類と教え
6章 日本のおもな名僧
7章 仏教に縁の深い古寺
8章 お寺の基礎知識
9章 禅の教え
10章 仏像の見方
11章 暮らしの中の仏教
付録 仏教ことわざ・慣用句辞典
(他の紹介)著者紹介 大田 由紀江
 フリーエディター・ライター。女性誌および住宅誌の編集長を経てフリーに。古民家、古美術、仏像の研究をライフワークとし、雑誌・ムックで執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。