蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113211359 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
南区民 | 6113211640 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001819484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけのまよなかアイス |
書名ヨミ |
オバケ ノ マヨナカ アイス |
著者名 |
かんな/さく・え
|
著者名ヨミ |
カンナ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-286-24829-5 |
内容紹介 |
夜にだけ、ひっそりとアイスを売る、おばけのアイスクリームやさん。みんなを元気にする、ちょっと不思議なアイスを作ります。友だちとケンカをしたフクロウには、食べると心がポカポカあたたまる「ひのたまアイス」を作り…。 |
著者紹介 |
「おばけのまよなかアイス」でえほん大賞絵本部門大賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
えほん大賞絵本部門大賞 |
(他の紹介)目次 |
団栗 竜舌蘭 糸車 蓄音機 映画時代 銀座アルプス 物売りの声 病院の夜明けの物音 自画像 芝刈 蓑虫と蜘蛛 鳶と油揚 電車の混雑について 日常身辺の物理的諸問題 物理学圏外の物理的現象 自然界の縞模様 西鶴と科学 怪異考 化物の進化 人魂の一つの場合 日本楽器の名称 比較言語学における統計的研究法の可能性について 神話と地球物理学 俳句の精神 連句の独自性 映画と連句 地球を眺めて 天災と国防 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺田 寅彦 1878‐1935。東京・麹町の生まれ。父の郷里高知の中学から五高に進学、夏目漱石に英語を学んだ。東大物理学科で実験物理学を専攻、卒業ののちヨーロッパに留学、ついで東大教授。その後、理化学研究所、地震研究所に関係。早くより文筆を好み、漱石の紹介で「ホトトギス」に小品を載せたのを皮切りに、吉村冬彦、薮柑子などのペンネームで数多くの警抜な随筆を書いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ