検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

文学に描かれた「橋」 詩歌・小説・絵画を読む  平凡社新書  

著者名 磯辺 勝/著
出版者 平凡社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180562159KR902/イ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5013126411902/イ/新書1一般図書一般貸出在庫  
3 9013124400902/イ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
902.09 902.09
文学 橋梁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001413407
書誌種別 図書
書名 文学に描かれた「橋」 詩歌・小説・絵画を読む  平凡社新書  
書名ヨミ ブンガク ニ エガカレタ ハシ 
著者名 磯辺 勝/著
著者名ヨミ イソベ マサル
出版者 平凡社
出版年月 2019.9
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 902.09
分類記号 902.09
ISBN 4-582-85922-5
内容紹介 誰もが抱く橋への想い-。これまでに著者が読んできた詩歌、小説などを通じて橋の記憶を掘り起こしつつ、橋の描かれた絵画の話題なども交えながら、人々にとって橋とはどのようなものだったのかを描く。
著者紹介 1944年福島県生まれ。法政大学卒業。美術雑誌『求美』、読売新聞出版局などの編集者を経て、エッセイスト、俳人に。著書に「江戸俳画紀行」など。
件名 文学、橋梁
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 文学に描かれた「橋」とは、渡るためのものではなく、人々の心を捉えるために存在するものである。小説の舞台として巧みに利用することで、橋を渡る兵士たちの軍靴の足音が戦争の恐怖を伝え、橋が過去と現在をつなぐ役割を果たすことで、過ぎし日と、いまを見つめる登場人物の心の葛藤が深く投影される。「橋」の世界が両岸を分けつなぐとき、文学はいきいきと動き出す。
(他の紹介)目次 1 幣舞橋を見た人々
2 隅田川の幻景
3 京都、大阪「花街」の橋
4 石橋の静かな思想
5 橋の上にある戦争
6 人生は橋を渡る
(他の紹介)著者紹介 磯辺 勝
 1944年福島県生まれ。法政大学卒業。文学座、劇団雲に研究生として所属。その後、美術雑誌『求美』、読売新聞出版局などの編集者を経て、エッセイスト、俳人に。俳号・磯辺まさる。99年第4回藍生賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 1.幣舞橋を見た人々
2  啄木のいた町-湯川秀樹 石川啄木 林芙美子 桑原武夫
3  第七師団の悲歌-徳冨蘆花 小宮山量平
4  海霧と霧笛-原田康子 更科源蔵
5 2.隅田川の幻景
6 3.京都、大阪「花街」の橋
7 4.石橋の静かな思想
8 5.橋の上にある戦争
9 6.人生は橋を渡る
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。