蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180857476 | 902/オ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013120212 | 902/オ/ | 図書室 | 06a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313301346 | 902/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
図書情報館 | 1310451479 | 902/オ/ | 2階図書室 | LIFE-241 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文学 倫理学 性(文学上) 性差 人種問題
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001611597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケアの倫理とエンパワメント |
書名ヨミ |
ケア ノ リンリ ト エンパワメント |
著者名 |
小川 公代/著
|
著者名ヨミ |
オガワ キミヨ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
902.09
|
分類記号 |
902.09
|
ISBN |
4-06-524539-2 |
内容紹介 |
自己と他者の関係性としての<ケア>とは何か。ヴァージニア・ウルフ、オスカー・ワイルド、三島由紀夫、平野啓一郎などの作品をふまえ<ケアすること>の意味を新たな文脈で探る論考。『群像』掲載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
1972年和歌山県生まれ。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は、ロマン主義文学、および医学史。共編に「文学とアダプテーション」など。 |
件名 |
文学、倫理学、性(文学上)、性差、人種問題 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
強さと弱さ、理性と共感、自立する自己と依存する自己…、二項対立ではなく、そのあいだに見出しうるもの。自己と他者の関係性としての“ケア”とは何か。ヴァージニア・ウルフ、ジョン・キーツ、トーマス・マン、オスカー・ワイルド、三島由紀夫、多和田葉子、温又柔、平野啓一郎などの作品をふまえ、“ケアすること”の意味を新たな文脈で探る画期的な論考。 |
(他の紹介)目次 |
序章 文学における“ケア”(“ケア”の価値が看過されるわけ ネガティヴ・ケイパビリティと共感力 ほか) 1章 ヴァージニア・ウルフと“男らしさ”(病気になるということ 負の「男らしさ」を手放す ほか) 2章 越境するケアと“クィア”な愛(ケアの倫理と民主主義 同性婚が認められない社会とオスカー・ワイルド ほか) 3章 弱さの倫理と“他者性”(ケアの倫理が問い直す正義論 ロマン主義時代におけるケアの倫理 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 公代 1972年和歌山県生まれ。上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は、ロマン主義文学、および医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ