検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こころを軽くする言葉 対人関係の不安を消す    

著者名 アルフレッド・アドラー/著   長谷川 早苗/訳   星野 響/構成
出版者 興陽館
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310515034146.1/ア/2階図書室LIFE-209一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001557881
書誌種別 図書
書名 こころを軽くする言葉 対人関係の不安を消す    
書名ヨミ ココロ オ カルク スル コトバ 
著者名 アルフレッド・アドラー/著
著者名ヨミ アルフレッド アドラー
著者名 長谷川 早苗/訳
著者名ヨミ ハセガワ サナエ
著者名 星野 響/構成
著者名ヨミ ホシノ ヒビキ
出版者 興陽館
出版年月 2021.2
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-87723-269-6
内容紹介 劣等感や弱さを、どう力に変えるのか? 個人心理学を創始したアドラーの代表的な著作「生きる意味」「なぜ心は病むのか」「性格の法則」「人間の本性」から、そのエッセンスを抜粋して紹介。
著者紹介 1870〜1937年。オーストリア出身。精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 クラウドファンディングのあらまし(クラウドファンディングの役割と仕組み
クラウドファンディングの形態
クラウドファンディング活用による効果)
第2編 地方自治体におけるクラウドファンディングの活用(地方自治体におけるクラウドファンディング活用の意義と活用方法
歳入確保型クラウドファンディング―自治体直轄事業における資金調達
PPP活用型クラウドファンディング―PPP事業における資金調達
政策実現型クラウドファンディング―地域の民間主体の資金調達等の支援)
第3編 政策実現型クラウドファンディングの効果の検証(効果を検証する枠組み
ならクラウドファンディング活用支援事業―奈良県
くしろ応援ファンド事業―釧路市
岡山ふるさと投資応援事業―岡山県
政策実現型クラウドファンディングの効果(総括)と今後の課題)
(他の紹介)著者紹介 佐野 修久
 大阪公立大学大学院都市経営研究科教授。1962年北海道旭川市生まれ。北海道大学法学部卒、東洋大学大学院経済学研究科修士課程修了。1985年北海道東北開発公庫(現(株)日本政策投資銀行)入庫。北海道支店、地域企画部、富山事務所等で勤務後、2009年香川大学大学院地域マネジメント研究科教授、2012年釧路公立大学地域経済研究センター長・教授を経て、2018年より大阪市立大学大学院都市経営研究科教授(2022年4月より大阪市立大学は大阪公立大学に移行)。自治大学校等の非常勤講師を務めるほか、公共経営・地域政策等に関する地方自治体・経済団体等、多数の委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。