検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

100人が語る戦争とくらし  1  子どものくらし 

著者名 大石 学/監修
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180158446J21/ヒ/1こどもの森4B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学
2017
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001131980
書誌種別 図書
書名 100人が語る戦争とくらし  1  子どものくらし 
書名ヨミ ヒャクニン ガ カタル センソウ ト クラシ 
著者名 大石 学/監修
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 学研プラス
出版年月 2017.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-05-501210-2
内容紹介 日中戦争から太平洋戦争、敗戦・復興まで、戦争中に使われた道具や言葉を、子どものくらしを中心に取り上げ、写真や地図、イラストとともに紹介する。戦争体験者のインタビューを元にしたまんがやお話も収録。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 戦争の始まり(日中戦争が始まったころの小学生の1日
尋常小学校
教育勅語
慰安袋
戦争かるた
戦争のお話 戦争中の世の中で感じたこと)
2 戦争の激化(太平洋戦争のころの働く少国民
国民学校
手旗信号・モールス符号
郡司教練
勤労動員
学童疎開
戦争のお話 つらい疎開生活と人のやさしさ
戦争のお話 海に沈んだおそろいのズック)
3 敗戦から復興へ(戦後の子どもたちのくらし
青空教室
戦災孤児
戦争のお話 原爆孤児であることをかくして
進駐軍と戦後の遊び)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。