山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 30 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

硝子の葦   新潮文庫  

著者名 桜木 紫乃/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181134008913.6/サク/1階文庫92一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013208349913.6/サク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3013055227913.6/サク/図書室9A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013303534913.6/サク/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 厚別8013299071913.6/サク/文庫21一般図書一般貸出貸出中  ×
6 西岡5013067656913.6/サク/文庫27一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513988567913.6/サク/文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
8 澄川6013114985913.6/サク/文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
9 9013282976913.6/サク/文庫35一般図書一般貸出在庫  
10 中央区民1113295982913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 北区民2113234625913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 白石区民4113317251913/サ/文庫2一般図書一般貸出貸出中  ×
13 豊平区民5113109457913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6113203324913/シ/文庫一般図書一般貸出在庫  
15 西区民7113121508913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
16 篠路コミ2510353143913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
17 旭山公園通1213177205913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 拓北・あい2312020262913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
19 太平百合原2410319822913/サ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
20 ふしこ3213125564913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 白石東4211954344913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 北白石4413213267913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
23 厚別西8213161220913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
24 東月寒5213086241913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
25 藤野6213176362913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
26 西野7213045524913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
27 はっさむ7313087285913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
28 はちけん7410371871913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
29 新発寒9213123855913/サ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
30 星置9311948641913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.56 913.56
滝沢 馬琴 南総里見八犬伝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000824432
書誌種別 図書
著者名 桜木 紫乃/著
著者名ヨミ サクラギ シノ
出版者 新潮社
出版年月 2014.6
ページ数 303p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-125482-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 硝子の葦   新潮文庫  
書名ヨミ ガラス ノ アシ 
内容紹介 釧路で「ホテルローヤル」を営む幸田喜一郎が自動車事故で意識不明の重体となった。年の離れた夫を看病する節子の平穏な日常に亀裂が入り、闇が溢れ出した…。直木賞受賞作「ホテルローヤル」に連なる長編ミステリー。
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 一〇六冊一八〇回で構成された壮大な物語の核心を、的確かつ読みやすく要約したあらすじを収録。「艶墨」「薄墨」などの特殊技法を駆使して描かれた口絵・挿絵、約三五〇点を初版初刷り本から全点掲載。各場面の口絵・挿絵に添えられた、和文・漢文、枕詞・掛け言葉を多用した難解な美文を翻字。簡潔な解説を付けて絵の読みを助けた。著者の研究成果を示す、『八犬伝』要所の典拠を提示。『水滸伝』『三国志演義』など、享受の有り様を確認できる。
(他の紹介)著者紹介 徳田 武
 1944年群馬県生まれ。明治大学名誉教授。早稲田大学第一文学部卒、1974年同大学院博士課程修了。文学博士。1979年に窪田空穂賞、1980年に日本古典文学会賞、1987年『日本近世小説と中国小説』で日本学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。