蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
終戦と近衛上奏文 アジア・太平洋戦争と共産主義陰謀説
|
著者名 |
新谷 卓/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180062390 | 210.7/ア/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
近衛 文麿 太平洋戦争(1941〜1945) 共産主義-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001083704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
終戦と近衛上奏文 アジア・太平洋戦争と共産主義陰謀説 |
書名ヨミ |
シュウセン ト コノエ ジョウソウブン |
著者名 |
新谷 卓/著
|
著者名ヨミ |
アラヤ タカシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
439,7p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-7791-2249-1 |
内容紹介 |
昭和20年2月14日、近衛文麿が天皇に上奏した「近衛上奏文」。多くの謎を含み、様々に解釈されてきた上奏文の真相を“革命と戦争”“イデオロギーの世界内戦”と言われた20世紀の歴史の流れのなかで読む労作。 |
著者紹介 |
明治大学大学院政治経済学研究科博士課程後期修了(政治学博士)。高校教員。著書に「冷戦とイデオロギー1945〜1947」など。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、共産主義-日本 |
個人件名 |
近衛 文麿 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和20年2月14日、近衛文麿が天皇に上奏した文章は驚くべきものだった!多くの謎を含み、様々に解釈されてきた「近衛上奏文」の真相を“革命と戦争”“イデオロギーの世界内戦”と言われた20世紀の歴史の流れのなかで読む労作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 共産主義陰謀説のルーツ満州 第2章 新体制運動と「アカ」批判 第3章 企画院事件と尾崎・ゾルゲ事件 第4章 ソ連情報と反共主義の拡大 第5章 近衛文麿と陸軍赤化説 第6章 東條内閣打倒と陸軍赤化説 第7章 「近衛上奏文」 第8章 陸軍による赤化説批判 終章 共産主義陰謀史観を再び考える 補論 反共産主義としての二十世紀 |
(他の紹介)著者紹介 |
新谷 卓 高校教員。明治大学大学院政治経済学研究科博士課程後期修了(政治学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ