蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180003030 | 610.1/ア/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001078402 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
有薗 正一郎/著
|
| 著者名ヨミ |
アリゾノ ショウイチロウ |
| 出版者 |
古今書院
|
| 出版年月 |
2016.8 |
| ページ数 |
12,312p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-7722-5292-8 |
| 分類記号 |
610.121
|
| 分類記号 |
610.121
|
| 書名 |
地産地消の歴史地理 |
| 書名ヨミ |
チサン チショウ ノ レキシ チリ |
| 内容紹介 |
日本は、地域ごとに多様な農耕技術と庶民の日常食の諸形態を生み出した。近世の農書を手がかりに「適地適産」の実態を明らかにするとともに、近世〜近代の庶民の日常食材を記した記録類から「地産地消」の事例を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1948年鹿児島市生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士(立命館大学)。愛知大学文学部教授。著書に「近世農書の地理学的研究」「在来農耕の地域研究」など。 |
| 件名1 |
農業技術-歴史
|
| 件名2 |
農業地理
|
| 件名3 |
食生活-歴史
|
内容細目表
前のページへ