蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
いい言葉が、心を掃除する つらいとき、困ったときは仏教に触れてみよう!
|
| 著者名 |
ひろ さちや/監修
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013135047 | 180/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000548571 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
いい言葉が、心を掃除する つらいとき、困ったときは仏教に触れてみよう! |
| 書名ヨミ |
イイ コトバ ガ ココロ オ ソウジ スル |
| 著者名 |
ひろ さちや/監修
|
| 著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2012.7 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
180.4
|
| 分類記号 |
180.4
|
| ISBN |
4-569-80503-0 |
| 内容紹介 |
「自分の仕事に意味を持たせる」「地獄は自分の心の中にある」 最澄、空海、法然、日蓮など、各宗派の祖師や高僧が慈悲と智慧をもって説いた教えを集め、現代に生きる日本人にもわかりやすく解説する。 |
| 件名 |
仏教、名言 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
どんなに報道されても「オレオレ詐欺」は後をたたず、マインドコントロールが犯罪につながる事件が起こり、手品にも繰り返しだまされる。これらはすべて、あなたの脳があなた自身を裏切るからである。「ベクション」という視覚による錯覚現象を入口に、心理学者である著者が、この仕組みを楽しく解説する。知覚心理学、行動経済学、脳科学の最新研究もわかる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 脳の中の工場見学(知覚の奥深き世界 ベクション現象とは何か? クオリアとはなんだ?―心理学からみたクオリア論) 第2章 本当に自分の意思で行動しているのか(「動かそう」と思った時には、指はすでに動いている 結局は「顔」の心理学) 第3章 人間は合理的にふるまう動物なのか(たった一つの、ノーベル賞を取った心理学研究 人間は、鳩より合理的にふるまえない? お金持ちと貧乏人、どちらがモラルが高いのか) 第4章 だまされないために、心のからくりを知る(何かに集中していると他に注意を払えなくなる―注意資源と二重課題 心理学的にマインドコントロールとは? 日常にある洗脳―アンカリング効果のすごさ、怖さ) |
| (他の紹介)著者紹介 |
妹尾 武治 1979年千葉県生まれ。九州大学大学院芸術工学研究院准教授。東京大学大学院人文社会系研究科を修了。心理学博士。専門は知覚心理学。「ベクション」(視覚誘導性自己移動感覚)と呼ばれる錯覚現象を研究テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ