検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

感覚のレッスン     

著者名 梅原 賢一郎/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117933671141.2/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 登 光田 憲雄 谷田部 隆博
2004
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000167095
書誌種別 図書
著者名 梅原 賢一郎/著
著者名ヨミ ウメハラ ケンイチロウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2009.6
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-621457-7
分類記号 141.2
分類記号 141.2
書名 感覚のレッスン     
書名ヨミ カンカク ノ レッスン 
内容紹介 感覚の謎は、すべて「肉の論理」にある。この魔術的な論理で彩どられゆく感覚の機微を取り上げ、神なき時代、いかにして感覚の豊饒を回復し、なつかしさ、ゆかしさ、いとおしさを肉体に取り戻すかを説く。
著者紹介 1953年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻は、美学・芸術学。京都造形芸術大学教授。著書に「カミの現象学」がある。
件名1 感覚

(他の紹介)内容紹介 江戸の人々は当たり前に助け合う。あたたかく暮らすために、先祖の暮らしから学んでみる。
(他の紹介)目次 おれたちの江戸
お江戸のしくみ
災害救助
お年寄りの哀歓
弱い者への支援
子供を守り育てる
信心と助け合い
裏長屋で共に生きる
共生を培う意識
交遊と連帯
死者への畏敬


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。