検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

資本主義の極意 明治維新から世界恐慌へ  NHK出版新書  

著者名 佐藤 優/著
出版者 NHK出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119815710332.1/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 9013009650332/サ/新書34一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3413084504332/サ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 もいわ6311866062332/サ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2016
332.106 332.106
資本主義-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001010681
書誌種別 図書
書名 資本主義の極意 明治維新から世界恐慌へ  NHK出版新書  
書名ヨミ シホン シュギ ノ ゴクイ 
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 NHK出版
出版年月 2016.1
ページ数 245p
大きさ 18cm
分類記号 332.106
分類記号 332.106
ISBN 4-14-088479-9
内容紹介 カネと資本はどう違うのか? 個々の生き方から国際情勢までを規定する資本主義の本質とは? 明治期にまでさかのぼり日本独自の問題点を明らかにするとともに、資本主義の矛盾のなかで生き抜く心構えを説く。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で大宅壮一ノンフィクション賞など受賞。
件名 資本主義-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 将来不安が増す一方で、急速な世界株安が起こり、テロの暗雲が世界を覆う。なぜ、このような状況に陥ったのか?戦争の時代は繰り返されるのか?個々の生き方から国際情勢までを規定する資本主義の本質を解き明かす。明治期にまでさかのぼり日本独自の問題点を明らかにするとともに、資本主義の矛盾のなかで生き抜く心構えを説く。新境地を開く書き下ろし!
(他の紹介)目次 序章 資本主義を日本近代史から読み解く
第1章 日本資本主義はいかに離陸したか?―「明治日本」を読み解く極意(近代的貨幣制度の幕開け
資本主義と農業はどう結びつくか
インフレ政策からデフレ政策へ―大隈財政と松方財政
日本資本主義はどこが特殊なのか)
第2章 日本資本主義はいかに成熟したか―「恐慌の時代」を読み解く極意(恐慌から産業革命へ
明治期のブラック企業
商人資本から産業資本、金融資本へ―「段階論」の三つの類型
財閥登場―帝国主義段階への移行)
第3章 国家はいかに資本に介入したか?―「帝国主義の時代」を読み解く極意(バブル経済から金融恐慌へ―第一次世界大戦期の日本経済
世界恐慌は日本経済をどう変えたのか
日本資本主義論争のインパクト
恐慌か、さもなくば戦争か)
第4章 資本主義はいかに変貌したか?―現下日本と国際情勢を読み解く極意(「経済の軍事化」「TPP」をどう捉えるか
アベノミクスをどう捉えるか
同時多発テロをどう捉えるか
「教育格差」「女性の活用」をどう捉えるか
むきだしの資本主義社会をどう生き抜くか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。