検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

殿様は「明治」をどう生きたのか  [1] 扶桑社文庫  

著者名 河合 敦/著
出版者 扶桑社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013371994281/カ/1文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
331.21 331.21
経済学-歴史 経済学者 資本主義-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001546917
書誌種別 図書
書名 殿様は「明治」をどう生きたのか  [1] 扶桑社文庫  
書名ヨミ トノサマ ワ メイジ オ ドウ イキタ ノカ 
著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.1
ページ数 223p
大きさ 16cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-594-08696-1
内容紹介 版籍奉還、廃藩置県によって土地を奪われ、支配者の地位から転落した元殿様たち。多様な元殿様の「その後」のなかから、特に波瀾万丈な人生を送った14人の知られざる生き様を紹介する。江戸三百藩「最後の藩主総覧」付き。
件名 大名、日本-歴史-幕末期、明治維新
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「近代化」と「豊かさ」をめぐる思索。日本資本主義論争、そして大塚史学以後、日本の資本主義はいかに論じられたか?従来の戦後論に捉われない新たな戦後へ赴く試み。
(他の紹介)目次 第1章 内田義彦―近代化への妨げは何か
第2章 大河内一男―労働待遇の改善をどう実現できるのか
第3章 高島善哉―社会をどう変えるか
第4章 小林昇―豊かさの達成に必要な前提とは何か
第5章 水田洋―真の平等とは何か
第6章 伊東光晴―市場は効率的に機能するのか
(他の紹介)著者紹介 野原 慎司
 1980年生まれ。2010年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2012年同課程修了。博士(経済学)。現在、東京大学大学院経済学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。