検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Darwinizing culture The status of memetics as a science    

著者名 Aunger,Robert/編   Dennett,Daniel/序文
出版者 Oxford University Press
出版年月 2000


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113727374Y361.5/D/書庫3一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
114.2 114.2
心身関係 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001280358
書誌種別 図書
書名 Darwinizing culture The status of memetics as a science    
書名ヨミ DARWINIZING CULTURE 
著者名 Aunger,Robert/編
著者名ヨミ AUNGER ROBERT
著者名 Dennett,Daniel/序文
著者名ヨミ DENNETT DANIEL
出版者 Oxford University Press
出版年月 2000
ページ数 000242
大きさ 25
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 0-19-263244-2
件名 文化、ミーム
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 哲学最大の難問の一つ、「意識の謎」に挑戦する。
(他の紹介)目次 第1章 意識のハード・プロブレム―特別な難問
第2章 意識のハード・プロブレムは解決不可能か
第3章 意識の表象理論―もっとも有望な理論
第4章 意識の表象理論の問題点
現在地点の確認
第5章 本来的志向性の自然化―表象とはなにか、もう一度考えてみる
第6章 ミニマルな表象理論―意識と表象の本当の関係
第7章 ギャップを無害化する
結論、または間違いさがしのお願い
(他の紹介)著者紹介 鈴木 貴之
 1973年、神奈川県生まれ。2003年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。南山大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。