機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お金のデザインと歴史   調べる学習百科  

著者名 貨幣博物館カレンシア/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013335548J33/オ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
2 西野7213085819J33/オ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
337 337
朝日 重章 日本-歴史-江戸時代 鸚鵡籠中記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001882731
書誌種別 図書
書名 お金のデザインと歴史   調べる学習百科  
書名ヨミ オカネ ノ デザイン ト レキシ 
著者名 貨幣博物館カレンシア/監修
著者名ヨミ カヘイ ハクブツカン カレンシア
出版者 岩崎書店
出版年月 2024.8
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 337
分類記号 337
ISBN 4-265-08670-2
内容紹介 紙幣や硬貨といったお金が、お金として使えるのはなぜなのか。お金の役割から、デザイン、偽造を防ぐ技術、製造工程、歴史までを紹介する。世界のお札図鑑も収録。
件名 貨幣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 元禄関東大震災、宝永大地震、富士山噴火、そのとき江戸時代の人たちは…。次々に訪れる難局に対し、冷静に対応し切り抜けてきた江戸時代人の知恵と態度を、『鸚鵡籠中記』の世界から学びとる。
(他の紹介)目次 第1章 元禄芝居模様―芝居狂いの文左衛門(かぶき者から歌舞伎へ
阿国歌舞伎 ほか)
第2章 元禄から宝永期の、もうひとつの顔―朝日文左衛門の体験した「大変」(元禄関東大地震
『鸚鵡籠中記』に見る江戸城と大名屋敷の被害 ほか)
第3章 元禄につづく時代(宝永六年正月の事件―綱吉の死は麻疹?)
第4章 「お鍬祭り」と「お蔭参り」―六十年周期の不気味
第5章 宿命の対決―荻原重秀と新井白石(貨幣改鋳をめぐって
荻原重秀、逐われる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。