蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013276874 | 210.5/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013218617 | 210/ク/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013186078 | 210/ク/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
中央区民 | 1113214652 | 210/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
南区民 | 6113180878 | 210/ク/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001438805 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
フレデリック・クレインス/著
|
著者名ヨミ |
フレデリック クレインス |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-518179-9 |
分類記号 |
210.52
|
分類記号 |
210.52
|
書名 |
江戸の災害 オランダ商館長が見た 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
エド ノ サイガイ |
副書名 |
オランダ商館長が見た |
副書名ヨミ |
オランダ ショウカンチョウ ガ ミタ |
内容紹介 |
明暦の大火、元禄地震、雲仙・普賢岳の噴火…。江戸時代の人びとは災害をいかに生き抜いたのか。歴代のオランダ商館長の克明な記録をもとに、災害列島を生きる日本人の姿に迫る。磯田道史による本文解説付き。 |
著者紹介 |
1970年ベルギー生まれ。国際日本文化研究センター准教授。専門は日欧交流史。著書に「江戸時代における機械論的身体観の変容」「十七世紀のオランダ人が見た日本」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名2 |
災害-歴史
|
叢書名 |
講談社現代新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
南米原産のぶこつな野菜は、ヨーロッパの戦争や飢饉、アメリカ建国にも重要な影響を与えていた…!波乱に満ちたジャガイモの歴史を豊富な写真とともにたどる。フライドポテトやポテトチップス誕生秘話などの興味深いエピソードも満載。レシピ付。 |
(他の紹介)目次 |
序章 立身出世した野菜 第1章 南米大陸 第2章 ジャガイモ、ヨーロッパへ 第3章 ジャガイモ飢饉 第4章 世界のジャガイモ料理 第5章 ジャガイモ製品あれこれ 第6章 ジャガイモと文化 第7章 ジャガイモの今日、そして明日 |
内容細目表
前のページへ