検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドナルド・キーン著作集  第1巻  日本の文学 

著者名 ドナルド・キーン/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118949759910.8/キ/1全集66B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・キーン
2011
910.8 910.8
日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000483945
書誌種別 図書
書名 ドナルド・キーン著作集  第1巻  日本の文学 
書名ヨミ ドナルド キーン チョサクシュウ 
著者名 ドナルド・キーン/著
著者名ヨミ ドナルド キーン
出版者 新潮社
出版年月 2011.12
ページ数 573p
大きさ 22cm
分類記号 910.8
分類記号 910.8
ISBN 4-10-647101-8
内容紹介 誰よりも日本文学を深く究めた著者の70年に及ぶ執筆活動のエッセンスを集成。第1巻は、文学史に輝く人物や無名作家、詩人などに光を当てた日本の古典文学論4篇と英語の論考ほか計6篇を収録。
件名 日本文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰よりも日本を愛し、誰よりも日本文学を深く究めた著者の、70年に及ぶ執筆活動のエッセンス。人麻呂、正岡子規、紫式部、樋口一葉、そして世阿彌から近松、黙阿彌まで、文学史に輝く人物はもちろん、無名でも面白い作品を残した作家、感動的な歌を詠んだ詩人たちにも光を当てた。処女作「日本の文学」を始め六篇を収録。
(他の紹介)目次 日本の文学(日本の文学
海外の万葉集
近松と欧米の読者
啄木の日記と芸術
日本と太宰治と『斜陽』)
日本文学散歩(室町編
戦国編
江戸編
明治編)
古典を楽しむ―私の日本文学(『源氏物語』と私
平安後期の物語の新しさ
能の楽しみ
『おくのほそ道』の世界
世界のなかの近松―悲劇の条件について
歌舞伎における改作の功罪
外国人に俳句がわかりますか?
日本古典文学の特質)
古典の愉しみ(日本の美学
日本の詩
日本の詩の有用性
日本の小説
日本の演劇)
日本文学の国際性(太平洋戦争まで
自由の享受
翻訳者たちの活躍
海を渡る日本文学・日本文化)
Japanese literature


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。